え、ターミナルから!?「Tweepy」を使ってPythonでつぶやいてみる

Share

こんにちは!!ようこそ、当ブログgcbgardenへ。管理人のsakurabaaa(@sakurabaaa_g)です。

PythonTwitterのAPIを操作し、検索を自動化して情報収集とか、自動でつぶやくbotとかいろいろやってみようと思い、まずはコードをターミナルからツイートできるようにしてみました!!

本記事はPythonで書いた内容を、ターミナルから実行してツイートしてみたぜ!!

というお話です。

実装はとっても簡単で9行で終わりました!!

以下に導入手順をメモしてますが、今回はMacOSSierra(ver.10.12.5)でターミナルから操作してます。Pythonのバージョンは2.7.13です。

スポンサーリンク

Twitter API操作の準備

まずはじめに、TwitterのAPIを使うためにデベロッパー登録を行う必要があります。

以下のリンクにとっても親切な解説ページに飛べるのでまずは登録を済ませましょう。

参考Twitter REST APIの使い方

登録を行うプロセスで以下の4つのキーをメモしておいてください。

  • Consumer Key(API Key)
  • Consumer Secret(API Seacret)
  • Access Token
  • Access Token Secret

登録と各APIキーなどが準備できたら次のステップに進みます。

Tweepyのインストール

次にTweepyのインストールですが、これはとても簡単です。

Macのターミナルで以下のコマンドをたたいてください!!

easy_installではなく「pip install tweepy」でもインストールできますが、パッケージ管理ツールによって変わってきます。

Macユーザーの場合Homebrewがおすすめです。

次にコードを書いたスクリプト(テキストファイルに記述して拡張子を.pyにしたもの)を用意して保存します。

以下、コピペでOK!!

※「’xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx’」 の x の部分を先ほどメモしたAPIに書き換えてください。

「 api.update_status(“Hello world”) 」のHello worldの部分を書き換えるとツイート内容を書き換えできます。

実際にツイートしてみる!

ここまでできたら準備完了です。

実際にターミナルからツイートしてみましょう!!今回、ぼくは「tweet.py」というファイルで保存しています。

ターミナルで上記のように記述しEnterで実行すると、、、

このようにツイートされました!!

すげ。

実際にたった9行のプログラムで投稿することができました。

まとめ

見事、pythonを用いてターミナルからツイートすることができました。

これから情報収集であったりbot君をつくってみたりいろいろと遊んでみようと思います!!

Bye-Bye!!

この記事を書いた人。
20代。とあるネットベンチャーでがんばる働き屋さん、ブロガー。
書きたいことを気ままに書いてます!
Python、プログラミング、米株、カメラ、野球観戦がすき。趣味は新宿散策。

スポンサーリンク

Share

Follow